おもしろ賃貸経営
  • ホーム
  • おもしろ賃貸経営って?
  • 不動産投資の勉強
  • 不動産売買
  • 不動産大家体験記
  • 不動産初心者向け
  • 不動産初心者向け
    初心者が知っておきたい不動産投資の始め方|準備〜賃貸に出...
  • 不動産初心者向け
    不動産投資の初心者におすすめの本を厳選!読んでよかった1...
  • 不動産投資の勉強
    【不動産投資の利回り】最低ラインと計算方法を分かりやすく...
  • 不動産投資の勉強
    独学で宅建の資格は取れる!3ヶ月で合格した高卒主婦の勉強...
区分マンション投資は儲からないか 不動産初心者向け

区分マンション投資は儲からないって本当?経験者が真相を語ります

2022年2月20日 kassi-
おもしろ賃貸経営
投資系のメディアでは、「区分マンション投資は儲からない」という話を割とよく目にします。 結論から言うと、これは事実です。  …
不動産投資の初心者向けの物件 不動産初心者向け

不動産投資の初心者向けの物件って?メリットデメリットを解説します

2022年2月10日 kassi-
おもしろ賃貸経営
こんにちは、副業大家のかっしーです! この記事を読んでいるのは、これから不動産投資を始めようとしている人だと思いますが、どんな物件を買 …
市街化調整区域と市街化区域の違い 不動産投資の勉強

市街化区域と市街化調整区域の違いとは?宅建士がわかりやすく解説します

2022年2月9日 kassi-
おもしろ賃貸経営
街には、市街化区域と市街化調整区域、またはどちらにも分類されていない非線引き区域があります。 普段の生活では、この「区域区分」を気にす …
初心者が知っておきたい不動産投資の始め方 不動産初心者向け

初心者が知っておきたい不動産投資の始め方|準備〜賃貸に出すまでの具体的な流れ

2022年2月6日 kassi-
おもしろ賃貸経営
「不動産投資を始めたいけれど、なにから始めたらいいのかわからない」そんな人は多いと思います。 私も、初めて不動産を購入したときは自分の …
不動産投資の初心者におすすめの本 不動産初心者向け

不動産投資の初心者におすすめの本を厳選!読んでよかった11冊を紹介

2022年2月4日 kassi-
おもしろ賃貸経営
5年ほど前に始まった不動産投資ブーム。 人気の上昇に伴い、サラリーマン向けから専門的な内容まで、さまざまな切り口の不動産投資本が出版さ …
不動産も耐用年数 不動産投資の勉強

知らないとやばい!不動産の耐用年数とは?宅建士が分かりやすく解説

2022年1月18日 kassi-
おもしろ賃貸経営
建物の耐用年数は、不動産投資をしている人なら絶対に知っておくべき最重要ポイントのひとつです。 耐用年数について知らないと、不動産の価格 …
不動産投資初心者向けの用語 不動産初心者向け

不動産投資の初心者が知っておくべき用語|有宅建資格者が解説します

2021年12月20日 kassi-
おもしろ賃貸経営
不動産投資について勉強していると、見慣れない単語が数多く出てくるかと思います。 難しい響きに抵抗を感じるかもしれませんが、最低 …
不動産投資の最低ラインと利回り 不動産投資の勉強

【不動産投資の利回り】最低ラインと計算方法を分かりやすく解説

2021年12月5日 kassi-
おもしろ賃貸経営
不動産の利回り、自分で計算していますか? 利回りは物件購入や不動産経営において重要なポイント。 購入後に「聞いてた話と違う!」と …
不動産大家体験記

おも賃の不動産投資ブログ①残地物ありの物件はやばかった

2021年1月26日 kassi-
おもしろ賃貸経営
あれは確か2年前の冬のはじまり、当時築31年の中古戸建て物件を購入したときのことでした。 とても安かったけれど、残地物ありのボロ家。  …
レオパレス  界壁 対象物件 不動産売買

レオパレスの界壁問題のいま|対象物件と出会ってしまいました

2021年1月18日 kassi-
おもしろ賃貸経営
先日、千葉県で良さそうな1棟アパートを発見しました。 1SLDKが3戸・2DKが12戸の重量鉄骨造、バストイレ別でその他の室内設備もば …
  • 1
  • 2
宅建資格を取ったライター
かっしー
不動産好きのウェブライター。2018年大家デビュー&宅地建物取引士の資格を取得。主に不動産関連の記事執筆をしながら、賃貸経営をしている。趣味は間取り図を眺めること。
  • HOME
当サイトについて
  • おもしろ賃貸経営って?
  • お問い合わせ
  • 免責事項・プライバシーポリシー
  • 運営者情報
免責事項・プライバシーポリシー 運営者情報 2020–2023  おもしろ賃貸経営